Our Mission

安全をつくるために、挑戦し続ける

最初の仕事は、交通誘導だった。

周りからはバカにされ
一部の取引先からは雑な扱いを受けた。

それでも一生懸命にやっていると
「ありがとう」という声をもらうようになった。

私たちの仕事は、喜ばれている。
ちゃんとやれば、喜ばれている。そう確信した。

安全の価値は、見えにくい。

でも、私たちは、確実に、街の安全をつくっている。
静かに、街の安全を守っている。

常識にとらわれず、必要とされる安全サービスを、
多角的に提供することに、挑戦し続けたい。

感謝の力をエネルギーにして、
安全をつくる仕事を、愚直にやり続けることで、
地域に「なくてはならない存在」になろう。

そして、日本中の小さな警備会社の見本になっていこう。

有限会社フジタ産業

代表取締役藤田真孝

フジタ13の約束

Credo No.1

「連絡・報告」が
チームワークの基本

私たちはチームで仕事をしています。
だから、良いことも、悪いことも、共有します。
報告内容を忘れないようにメモは習慣化しておこう。

特に、悪いことは、真っ先に報告しましょう。
独りで抱えていると、たいてい悪化するからです。

ミスは、報告しなければ「個人の課題」。
報告すれば「チームの課題」です。

一緒に解決していきましょう。

Credo No.2

「協力」は成長のチャンス

私たちはみんなでサポートし合う、
思いやりの心を大切にします。

だから、できる人だけに仕事を集中するのではなく
みんなで協力して仕事を進めていきます。

自分の責任範囲を広げることを意識して、
自分がどんな仕事でも
できるようにチャレンジしていきましょう。

私たちは年齢に関係なく、お互いに認め合い、
協力して進んでいきます。
「協力への一歩」が自分の新たな可能性を
見つけるチャンスです。

Credo No.3

目的第一で仕事をする

夏は熱い、冬は寒い。
私たちの仕事はハッキリ言って
楽な仕事ではありません。

でも、私たちが頑張れるのは、
目的を達成するため。

個人の目的達成を、
会社は後押しして助けていきます。

そして会社と個人の目指す姿が一致したとき、
爆発的なエネルギーが生まれます。

会社も、働く人も、同じ方向を向いて、
お互いに良い状況を目指していこう。

残念ながらもし、
目的が達成できない会社だったら、
別の道を選ぶのも選択肢の1つです。

Credo No.4

装備品に込められた想い

会社はメンバー全員が
最高のパフォーマンスを出せるように
全力でサポートをします。

だから、会社から支給する装備品は、
最高のパフォーマンスを
引き出すのに役立つものを
厳選しました。

もし、1つでも壊れてしまうと、
パフォーマンスの質は下がってしまいます。
そうならないために、
装備品1つ1つを大切にしましょう。

Credo No.5

お客様の「ありがとう」は
私たちのご褒美

「大変」って言葉を軽々しく使っていませんか?

大変なことを乗り越えた先には
お客様からの感謝が待っています。

Credo No.6

アイデアは整理整頓から

現場もデスクワークも整理整頓を大切にしよう。
日頃から整理整頓をしておくと
汚いところがすぐに分かります。

きれいな状態からはアイデアが生まれ、
汚い状態からはアイデアは生まれません。
むしろ、汚い状態では、探し物の時間が
たくさんかかってしまいます。

整理整頓は、
心の余裕を生んでくれます。

心の余裕を持って、
良い仕事ができるようにしていきましょう。

Credo No.7

日本中の小さな警備会社の
見本になっていこう

「努力する」ことを
私の人生では大切にしてきました。
努力を続けてきたことで、
富士宮の中で認められるようになってきました。

だから私たちも「努力する」ことを大切にしよう。

努力する姿勢があれば、
「現場」は
成長するチャンスの宝の山だ
ということに気が付きます。

「かっこいい立ち姿」
「ピシッと指先をのばすこと」
「気の利いた一言をお声掛けすること」

その努力は小さなことかもしれない。
でもその積み重ねが高みに繋がります。

私たちが目指すのは日本の警備会社の見本。
そのレベルを目指して努力を続けていこう。

Credo No.8

仕事の報酬は仕事

仕事があることは当たり前ではありません。
もっと仕事を大切にしよう。

どんな仕事でも必要とされているうちが華です。
現在、私たちに仕事があるのは、過去の結果。

今までの先人が残してきてくれたもの。

だから私たちも次の人に繋がるように、
次の仕事に繋がるように、
今の仕事で全力を出していこう。

Credo No.9

言葉の影響力を味方にする

誰でもできる「あいさつ」。
でもこの「あいさつ」1つが
人間関係を良くしていく秘訣。

あいさつ1つで、信用を得られます。
あいさつは相手よりも必ず先にしましょう。

さらに、言葉遣いも大切です。

丁寧な言葉遣いを意識しましょう。
丁寧な言葉遣いは
お客様からの評価に繋がります。

Credo No.10

警備業=「見られている仕事」

私たちの仕事は、お客様から
見られている仕事です。

白い手袋
真っ黒な安全靴
ビシッと決まった制服

「かっこいい」と思ってもらえるように、
日頃から気を配ります。

小さな部分かもしれませんが、
分かる人には、その想いは必ず伝わります。

Credo No.11

ルールがあるには、理由がある

ルールはしっかりと守っていきましょう。

ルール=成功のためのノウハウ

私が20年間警備の仕事で
積み重ねてきた経験の集大成を
会社のルールとして記しています。

だからルールを守ると、
自然とお客様から感謝されます。

自分の仕事が良い成果に繋がるルールを
大切にしていきましょう。

Credo No.12

周りへの気づかいが私たちの特徴

「業務ができる=仕事ができる」
ということではありません。

私たちが目指すのはその先のレベル。

技術 ”だけ” ではなく、
気持ちの部分、気づかいの部分を大切にします。

たとえば、旗の振り方1つとっても、
相手に気をつかった旗の振り方をしましょう。

周りへの気づかいによって、
お客様からの評価が大幅に変わります。

「小さな一言」でお客様の
満足度アップを目指しましょう。

Credo No.13

健康は基本の「き」

働く場所は、屋外です。
暑い、寒い、雨、雪、風に直接触れる仕事です。
さらに、こわいのは「自動車」。

自分の身は自分で守りましょう。
安全・健康管理は基本の「き」です。

お客様は当たり前の動作が当たり前にできることを
期待してくれています。
もし動作やサービスが満足に提供できない場合は、
体をメンテナンスします。

何よりも、体だけでなく気持ちを整えて仕事に向かいます。

仕事内容

イベント警備

イベント警備

まつり・イベントでは、不特定多数の方が来場されます。
歩行者の誘導業務以外に、来場者と直接話をしたり、することがありますので服装、言葉遣いには、十分注意し安全にイベントが進行できるように行います。

駐車場

駐車場

場内で車両がスムーズに進むにように、空きスペースのご案内を行います。
車両から降りて来た際や店舗等から出てきた際には、「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」等、挨拶をしっかりと行います。
お年寄りや小さいお子様には、車両が接近している場合に「車がとおりますので、お気をつけ下さい。」等のお声がけをするよう配慮した誘導を行います。

道路工事

道路工事

片側交互通行では、進行・停止の合図をわかりやすくオーバーアクションを心掛けて行います。
通行止では、近隣へ配慮した挨拶・言葉遣いに注意して行います。

フジタ産業で
正社員として働くメリット

不安定な要素を払拭し、安心して働けます。

不安定な要素を払拭し、安心して働けます。

現場によっては、雨天や作業状況で中止になり、
仕事がお休みになってしまうことがあります。
また、勤務時間は、必ず8時間労働というわけはなく取引先からの依頼された時間になりますので、3時間や4時時間という短い時間の場合もあります。時間給や日給の場合、給与が減ってしまうことがあります。弊社では、そんな不安要素を払拭し、固定給で安定した給与で、安心して働くことができます。

休日は選べます。

休日は選べます。

休みたい日は事前に申告すれば休みをとることができます。
毎週金曜日に翌週分の勤務依頼をLINE等でお知らせします。勤務希望日を聞いた上でシフトを組むので、都合が悪い日はお休みできます。

資格取得して、給与アップ!

資格取得して、給与アップ!

現場には資格者がいないといけない場所もあります。
警備業では、交通誘導警備2級や雑踏警備2級という資格があります。
資格を取得すると、1資格につき¥5,000/月、支給します。
また現場で責任者として働くようになると、基本給アップもあります。

地域との関わりを持った仕事ができます。

地域との関わりを持った仕事ができます。

勤務場所は、富士市、富士宮市内がほとんどです。
地元の建設業、官公庁、企業の御取引先様との仕事なので、
地域のために働くことができます。

募集職種

正社員(年齢:50歳~60歳くらい)

基本給 ¥180,000
待遇 社会保険加入、有休休暇、資格取得制度有り(交通誘導警備2級)
・資格手当(1資格)¥5,000
勤務形態 週休2日。作業の都合により残業になる場合があります。
勤務する現場は日によって異なります。また雨天や作業の都合による作業中止や勤務時間が変動する場合がありますが、短時間の勤務となった場合でも給与には影響はありません。
毎週金曜日に翌週分の勤務依頼をLINE等でお知らせします。休みたい日がある場合は、早めに申請いただければ受理いたします。